七輪と段ボールを組み合わせてで作る簡単燻製のレシピ
野外料理ならではの煙モクモクの燻製レシピ。実は七輪と段ボールで簡単に作れるし、アウトドア度満点。イラスト画像付きで燻製作りの仕組みを七輪断面図で紹介。
荷物運搬用のダンボールがスモーカーに早変わり。
卵の燻製、ささみの燻製などお酒のおつまみとして売っているあの香りと塩気がたまらない燻製。結構簡単に自作できるのだ。食材によってはちょっと時間がかかるけど、始めに仕込んでおけば、遊んでいる間に出来上がりだ。
もともと燻製製品のベーコンを燻すとまた格別だし、かまぼこ、チーズやゆで卵といったそのまま食べられる加熱済み食材ならさらにお手軽にできる。
金属製のしっかりしたスモーカーも売っているけれど燻製をすると中は煙と脂でべっとり。洗うのも一苦労だななんて想像したりする。バーベキュー食材を運んできたダンボールの大きさをちょっと調整して仕立てれば立派な即席使い捨てスモーカーの出来上がり。
七輪と段ボールでできる燻製の作り方
- 段ボールの大きさ調整。右の写真のように段ボールを網の上に被せる。高さは幾らあっても構わないが、焼き網よりも小さめに作る。
- 火皿の上に弱火の炭、アルミホイルの順番にのせる。適量の燻製チップをのせる。チップから煙が出始めたら頃合。
- 焼き網、食材をのせて蓋をするだけ。食材によって30分から1時間も燻せば出来上がり。
ときどきチップに引火していないか確認して、送風口の扉で火力を調整する。
燻製の作り方には3つの方法がある
- 熱燻法 高温で生の食材に火を通しながら燻す燻製の作り方。イカやシシャモ、ささみ向き。
- 温燻法 熱が直接あたらないようにじっくり燻す作り方。ちくわや厚切りチーズに。
- 冷燻法 これは温度を27度以下に保つ燻製の方法で、じっくり1週間燻す。
七輪でできるのは上のふたつ、熱燻法と温燻法。熱燻法なら焼き網に直接のせて、加熱しつつ燻す。温燻法でちくわやソーセージなどすぐに食べられる食材で、あまり加熱したくない場合は、ダンボールに金串を刺して、食材を直接ダンボール上部に吊るすか、中に焼き網をセットして、火から距離を作ると水分が抜けすぎずに美味しい燻製ができあがる。
慣れないうちは意外と火の調整に時間がかかるから、メインのアウトドア料理のおまけでやってみよう。風が強いとあらあらダンボールがふわ~と飛んでいくのでご注意。